環境への取り組み

HOME > 環境への取り組み > 5Rへの取り組みと協力

5Rへの取り組みと協力

5R_torikumi
限りある資源を大切に

 

これがわが社のモットーです。
産業廃棄物処理業務を通じて、廃棄物の再資源化に努め、資源循環型社会の実現に向けて貢献していきます。

 

アール・イー・ハヤシは「5R」を推進しています。

ゴミを減らし、限りある資源を無駄遣いしない為には、先ずはごみの発生・排出の抑制(リデュース)を行い、
再利用(リユース)出来る物は引取りや販売を行い、廃棄物に関しては、徹底的な選別を行い再資源化(リサイクル)を進める「3R」に取り組んでおります。

さらに、業務には関係ないですが社員一同、ゴミになるものは受け取らない(リフューズ)に取組み、一見壊れて居そうなものも修理(リペア)を行い、再利用出来るように心がけております。

5R実現には弊社だけでなく皆様の一人一人のご協力が必要です。
どうぞよろしくお願いいたします。

5Rとは何か?

5Rとは、持続可能な社会を実現するための5つの基本的な取り組みを指します。これらの取り組みは、資源の無駄を最小限にし、環境への負荷を軽減することを目的としています。

  • Refuse (リフューズ): 不要なものを買わない・貰わないことで、廃棄物の発生を抑制します。
  • Reduce (リデュース): 廃棄物や資源の使用量を減らし、環境負荷を低減します。
  • Reuse (リユース): 物品をそのまま再利用することで、新たな資源の使用を抑えます。
  • Repair (リペア): 壊れた物を修理して長く使うことで、廃棄物の発生を防ぎます。
  • Recycle (リサイクル): 廃棄物を再資源化し、新たな製品として生まれ変わらせます。

5R活動の詳細な推進

アール・イー・ハヤシは、以下の5Rを積極的に推進しています:

Refuse (リフューズ)

  • 不要なものは買わない、貰わないという姿勢を徹底しています。業務に関わる物品の選定は厳密に行い、必要最低限の物だけを使用します。
  • 社内では、使い捨てのプラスチック製品や過剰包装の商品を受け取らないよう徹底し、持続可能な資源利用を推進しています。

Reduce (リデュース)

  • ゴミの発生量や資源の使用量を最小限に抑えるため、効率的な資源管理を行っています。
  • 業務プロセス全体で無駄を排除し、エネルギー効率の向上を図っています。
    例えば、ペーパーレス化の推進やエネルギー使用の最適化など、具体的な取り組みを行っています。

Reuse (リユース)

  • 再利用できる物品は積極的に回収し、必要に応じて修理やメンテナンスを行い、再利用を促進しています。
  • 社内で使用する備品や機材も、可能な限り再利用品を採用し、使い捨て文化からの脱却を図っています。

Repair (リペア)

  • 一見壊れているような物でも、修理して長く使い続けることを心がけています。これにより、廃棄物の量を減らし、資源の有効活用を推進しています。
  • 専門の技術者による定期的なメンテナンスと修理を行い、設備や機器の寿命を延ばしています。

Recycle (リサイクル)

  • 廃棄物の徹底的な選別を行い、新たな製品を生み出すための再資源化を推進しています。
    具体的には、リサイクル可能な素材を細かく分別し、専門のリサイクル業者と連携して適切なリサイクルプロセスを実施しています。
  • 廃棄物の発生源から最終処分まで一貫した管理を行い、リサイクル率の向上に努めています。

 

著者紹介

安田 真之やすだ まさゆき -株式会社アール・イー・ハヤシ 代表取締役

2022年9月より株式会社アール・イー・ハヤシの代表取締役に就任。グループ会社である株式会社エコ・ブレインの専務も兼任している。
産業廃棄物のみならず、廃棄物処理において豊富な知識と経験を持つプロフェッショナル。
持続可能な資源管理と5Rの実践に情熱を注ぎ、企業の環境負荷を低減するための戦略的アプローチを行っている。
日々の業務を通じて、効率的な廃棄物処理と再資源化の推進に努め、資源循環型社会の実現を目指し日々奮闘中。

PageTop