[ニュース]大田区城南島の産業廃棄物処理施設で火災がありました(24日午前6時に鎮火)
2025.05.27
大田区城南島の産業廃棄物処理施設で火災発生(24日午前6時に鎮火)
※2025/06/09 一部内容を修正しました。
2025年5月23日午後5時頃、東京都大田区城南島3丁目に位置する産業廃棄物処理施設で火災が発生しました。
この火災は、施設内のベルトコンベヤー付近から出火し、プラスチックなどの可燃物が激しく燃え上がりました。火災は約13時間後の24日午前6時頃にほぼ鎮火されました。
火災発生の経緯と被害状況
火災は、2025年5月23日午後5時頃、「バックヤードでベルトコンベヤーが燃えている」との通報により発覚しました。東京消防庁はポンプ車などを出動させ、現場で消火活動を実施。火元は施設内のベルトコンベヤー付近とされており、プラスチック類などの可燃物が激しく燃え上がり、約2,000平方メートルにわたって延焼しました。現場からは大量の黒煙が立ち上り、周辺地域でも視認される状況となりました。
火災の原因については、施設を運営する高俊興業株式会社の発表によれば、リチウムイオン電池からの発火によるものと特定されています
なお、この火災による人的被害は確認されておらず、負傷者は発生しておりません。
羽田空港への影響
現場は羽田空港の滑走路から約1.5キロ北側に位置しており、火災発生当時、黒煙が空港周辺にも及びました。そのため、羽田空港を発着する125便に遅れが生じるなどの影響が出ました 。
企業の対応と今後
火災が発生した産業廃棄物処理施設を運営する高俊興業株式会社は、公式ウェブサイトで謝罪文を掲載し、近隣住民や関係者への謝罪とともに、設備への影響や今後の操業予定については現在確認中であり、決まり次第報告するとしています 。
まとめ
今回の火災は、産業廃棄物処理施設で発生した大規模なものであり、周辺地域や交通機関にも影響を及ぼしました。
今後、火災の原因究明や再発防止策の徹底が求められます。
また、企業としての迅速な情報開示と対応が、地域社会との信頼関係を築く上で重要となります。
廃棄物処理でお困りの企業様へ
今回の火災により、産業廃棄物の処理業務に遅れや滞りが
発生している等、廃棄物処理や不用品回収でお困りごとがあれば
株式会社アール・イー・ハヤシまでご相談ください。
当社は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を中心に、
産業廃棄物の収集運搬・処理業務を迅速かつ丁寧に行っております。
お急ぎの対応にも柔軟にお応えいたしますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
参照:羽田空港近くの産廃処理工場で火災、C滑走路の運用制限で出発便に遅れ…東京・大田区
東京臨海エコ・プラント | 当社「東京臨海エコ・プラント」で発生した火災に関するお知らせ
当社「東京臨海エコ・プラント」で発生した火災に関するお知らせ(2)